《概要》
エンカンタード 〜きらめく星々のメロディ〜
Encantado -The Melodies by Twinkling Stars-
2015年3月、大阪府立牧野高等学校吹奏楽部のために作曲されたコラール風小品 です。
使用される音符は全音符・二分音符・四分音符のみ、下位パート (2nd,3rd)は極めて中庸の音域のみで書かれているため、吹奏楽曲との「はじめまして」として大変取り組みやすい楽曲です。Bb-durで始まるメロディーがEs- dur・F-durと変遷していき、吹奏楽で最も頻繁に用いられる3つの調性のハーモニー感覚を一曲の中で養うことが出来ます。
これから楽器を始めようという初心者に向けて、仲間と作るハーモニーの楽しさ に少しでも早く出会ってほしい。そして、これから難曲に挑戦しようという上級者に向けては、自分のパート譜だけに一所懸命になるのではなく他のパートとの調和に耳を傾け、簡単な音楽の中にある繊細な音色のコントロールや表現の難しさを知ってほしい。この作品にはそのような願いが込められています。
「はじめまして」の表現であるスペイン語"Encantado"、厳密には「あなたに会えて(魔法にかけられたかのように)嬉しい」というニュアンスがあります。「あなた」とは演奏者あなた自身、あるいは吹奏楽の世界そのもの、あるいはこれから一緒にひとつの音楽を紡いでいく仲間のこと。きらめく星々(演奏者の皆さん)が奏でる魔法がこの世界にたくさんの「嬉しい」をもたらしますように。(作曲者筆:西 大樹氏)
「21人で広がる音の魔法」小編成でも効果抜群!コンサートやコンクールにおすすめの楽曲です。
星空のきらめきが音楽に宿る
吹奏楽小編成作品「エンカンタード」〜きらめく星々のメロディ〜は、吹奏楽に初めて触れる方から熟練者まで、すべての演奏者に「はじめまして」の喜びを届ける一曲です。作曲者・西大樹氏が吹奏楽部のために紡いだこのコラール風の小品は、シンプルながらも深い魅力を持っています。
吹奏楽で頻繁に使われる3つの調性を自然に体感できる構成となっており、ハーモニーの感覚を養う絶好の楽曲です。使用する音符もシンプルな設計ながら豊かな表現力を引き出す工夫が施されています。特に下位パートの音域は穏やかで、初心者にとって挑戦しやすい一方、上級者には音色のコントロールや繊細な表現力を磨く機会を提供します。演奏者一人ひとりが星となり、音楽という魔法で仲間とともに輝きを放つ。その魔法が、聴く人の心にも「嬉しい」の感情を届けるでしょう。
21人からの小編成で演奏可能でありながら、コンサートやコンクールの舞台でも輝く存在感を発揮します。吹奏楽との出会いを喜び、仲間と音楽を紡ぐ楽しさを味わう。この楽曲は、そんな特別なひとときをあなたに届けます。
「エンカンタード」〜きらめく星々のメロディ〜 / “Encantado”
product number:M198-WE16
Composer:西 大樹(Daiki d. NISHI)
Duration:0:04:00
Grade:2.5
Instrumentation :For Wind Ensemble/吹奏楽小編成(21人から演奏可能)
Publisher:MAESTRO, Inc.
JAN:4571632700959
Release:2025/01/20
《INSTRUMENTATION》
Flute 1.2
B♭Clarinet 1.2
Bass Clarinet
E♭Alto Saxophone
B♭Tenor Saxophone
E♭Baritone Saxophone
B♭Trumpet 1.2.
Horns in F 1.2.
Trombone 1.2.
Euphonium
Tuba
Contra bass
Timpani
[Percussion 1] Suspended Cym. Triangle, Snare Drum, Wind Chime,
[Percussion 2] Glockenspiel,
[Percussion 1] Vibraphone, Crash Cym. Suspended Cym.