
〜 special thanks 〜
🌟作曲家 阿部勇一氏 公式サイト
🌟川越奏和奏友会吹奏楽団様 公式Facebook
レンタル楽譜利用規約 /
レンタル楽譜申込書
《概要》
※この商品はレンタル譜です。
川越奏和奏友会吹奏楽団委嘱作品
2023年度全日本吹奏楽コンクール金賞受賞曲
圧倒的なスケールと美しい旋律が融合した吹奏楽大編成の新たな名作!川越奏和奏友会吹奏楽団の委嘱により誕生し、2023年度全日本吹奏楽コンクールで金賞に輝いた本作は、壮大なストーリーと迫力のアンサンブルが聴衆を魅了します。
吹奏楽コンクールやコンサートでの演奏に最適な本作は、高い表現力を求められる挑戦的な楽曲。演奏者はその世界観に没頭し、聴衆には感動が響き渡ることでしょう。コンクールで輝きたい、聴衆に深い印象を残したい演奏者におすすめの一曲です!
[曲目解説]
タイトルの「天地創造」は、旧約聖書『創世記』における世界創造の物語を指します。神がこの世界を6日間で創り、7日目に休息したという内容で、聖書において最も重要とされている一節です。
「はじめに神は天地を創造された。」という書き出しで始まり、光、空、大地、植物、太陽、星、魚、鳥、獣、家畜、そして最後に人を創ったとされています。この「天地創造」をテーマに、闇で覆われていた世界に突如突き刺すような光が生まれ、やがて人間が生まれるまでの壮大なドラマを描きました。
曲は創造前の混沌とした静寂の世界から始まります。
6日間という短さを象徴するスピード感、宇宙規模のエネルギー、誕生の慶びと苦悩など、感じるままに織り込んでいきました。強奏の部分は、ホールいっぱいに音が充満し、鳴り響く楽器そのものの力に圧倒されるようなイメージでオーケストレーションしています。特に金管楽器については、歌劇を思わせるような堂々たる雰囲気に仕上げました。少年時代に好んで聴いていたワーグナーの歌劇の世界観に影響されているのかもしれません。フィナーレは再び疾走感溢れるハイテンションな曲調となり、改めて創世記の始まりの一節(はじめに神は天地を創造された。地は混沌であって、闇が深淵の面にあり、神の霊が水の面を動いていた。神は言われた。『光あれ』)を高らかに叫ぶようにして曲は閉めくくられます。(作曲者筆:阿部勇一氏)
交響詩「天地創造」 “The Creation”〜Symphonic poem〜
product number:M157-WO16-RENT
Composer: 阿部勇一(Yuichi Abe)
Duration:0:10:51
Grade:4
Instrumentation :For Wind Orchestra
Publisher:MAESTRO, Inc.
JAN:4571632700454
Release:2024/04/15
《INSTRUMENTATION》
Piccolo& Flute Solo
Flute 1. 2
Oboe
Bassoon 1.2
E♭Clarinet
B♭Clarinet 1. 2. 3
Alto Clarinet
Bass Clarinet
Contra-Alto Clarinet
Soprano Saxophone
Alto Saxophone 1. 2
Tenor Saxophone
Baritone Saxophone
B♭Trumpet 1. 2. 3
Horn in F 1,2
Horn in F 3,4
Trombone 1. 2. 3
Bass Trombone
Euphonium
Tuba
Double Bass
Piano
Harp
Timpani / Snare Drum, / Suspended Cymbal, / Tambourine, / Triangle, / Crash Cymbals, / Woodblocks, / Tam-tam, / Bass Drum, / Glockenspiel, / Xylophone, / Chimes, / Crotales,
レンタル楽譜利用規約 /
レンタル楽譜申込書